commubo が大幅機能強化バージョンアップ 2019.06.24 HOME ニュース commubo が大幅機能強化バージョンアップ 自然会話AIプラットフォーム「commubo」が大幅機能強化バージョンアップ ~ 独自の自然会話AIがさらに進化し、お客様の会話業務の飛躍的な生産性向上を実現! ~ 株式会社ソフトフロントホールディングス(東京都千代田区 代表取締役社長:野田亨、以下ソフトフロントホールディングス)及び株式会社ソフトフロントジャパン(東京都千代田区 代表取締役社長:高須英司、以下ソフトフロントジャパン)は、自然会話AIプラットフォーム「commubo」(コミュボ)の機能を大幅に強化するバージョンアップを行い、2019年6月24日より提供を開始しました。 ソフトフロントグループは、深刻化する人材不足を背景に、会話業務の自動化を実現するAIロボットとして、電話システムに接続可能なクラウド型の自然会話AIプラットフォーム「commubo」を2018年10月より販売してまいりました。今回のバージョンアップでは、「導入/運用コストの削減」、「幅広い会話業務への対応」、「円滑な会話性能の実現」の3つのテーマを中心に機能強化を行っております。 これにより、2019年4月の「第3回AI・人工知能EXPO」への出展以降、増え続けるお客様の引き合いに着実に対応し、テレアポや督促などのコールセンターをはじめとして、教育、エンターテインメントなど様々な分野への「commubo」による会話業務の自動化をさらに進めてまいります。 1.【導入/運用コストの削減】簡単操作の会話シナリオ編集機能を実現 会話業務へのAIロボットの導入・運用にあたっては、お客様の会話内容の事前の準備や、運用後の会話変更などのコストが課題となっていました。今回、新たに会話シナリオの編集機能を実現し、AIに関する専門的な知識がなくても、導入企業様ご自身で簡単に会話の内容と流れを編集できるようになりました。これにより、幅広い会話業務への導入ができるようになると共に、AIロボット導入・運用コストの大幅な削減を実現することができるようになりました。 会話シナリオ編集機能の詳細はこちら 2.【幅広い会話業務への対応】7タイプの音声でさまざまな業務に対応 会話ロボットの「声」はお客様との「接点」となる重要なポイントとなります。「commubo」では、導入企業様でお選びいただけるロボットの音声を新たに追加し、「ハキハキした女性の声」、「優しい男性の声」、「年配の女性の声」など、さまざまな会話業務に対応できるようバリエーションに富んだ7つの声のタイプをご用意しました。なお、「声」のタイプについては、ご要望に応じて追加も可能となっております。 声のタイプの詳細はこちら 3.【円滑な会話性能の実現】独自の会話AIエンジンの高速化で、より自然な間の会話を実現 ソフトフロントグループが、通信事業者向けソフトウェア開発や組込み機器開発等の中で長年培ってきた、10msec (100分の1秒)を争うようなリアルタイム制御技術によって、自社開発の会話AIエンジンの更なる高速化と速度安定化を実現しました。これまでに比べ、人間の発話に対して常に安定した素早い間合いで返答を返すことができ、電話のような相手が見えないコミュニケーションでも、会話相手が不快にならず、テンポの良いスムーズな会話を実現しています。 高速AIの詳細はこちら Tweet Share +1 RSS 最近のニュース お知らせ一覧 2020.11.24 リムラインさまが commuboを活用した広域災害の電話受付サービスを提供開始 2020.11.09 コールセンター/CRMデモ&コンファレンス 2020 に出展します 2020.09.14 Ledge.ai EXPO にて commubo をオンライン展示 2020.07.30 「MUGENLABO支援プログラム 2020」でスタートアップの事業共創を支援 2020.07.20 commubo が ラジオ番組に出演してパーソナリティと掛け合い